東京学芸大学附属高校の卒業生による口コミ・レビュー、受験情報、東京学芸大学附属高校の特色などを掲載しています。
東京学芸大学附属高校の卒業生によるリアルな体験談・口コミ・レビューを掲載していますので、高校選びの参考にご活用ください。
又、東京学芸大学附属高校の体験談・口コミ・レビューの各投稿者は、姉妹サイト「家庭教師の総合情報」に掲載して生徒を募集していますので、志望校の高校の出身者に家庭教師の依頼をすることができます。
東京学芸大学附属高校出身者による口コミ・レビュー・体験談
以下は姉妹サイト「家庭教師の総合情報」に掲載されている東京学芸大学附属高校の出身者の方による口コミ・レビュー・体験談です。東京学芸大学附属高校出身者によるリアルな口コミ情報をご確認頂けます。高校選びの参考にして下さい。
以下の「回答者」の方に、家庭教師の依頼をすることができるのが、他の高校情報サイトにない当サイトの最大の特徴です。「この回答者に家庭教師の依頼をする」をタップすると、姉妹サイト「家庭教師の総合情報」の生徒募集掲示板のプロフィールページに移動します。
「東京学芸大学附属高校出身の大学生・大学院生・社会人の方に家庭教師を依頼したい」という方は是非ご利用ください。ご利用前に必ず、生徒募集掲示板の利用方法と利用規約をご一読ください。
質問:東京学芸大学附属高校の口コミ・レビュー・体験談

回答者:東京学芸大学附属高校出身の大学生
東京学芸大学附属高校の良かった点は、自由な校風にあります。自由な校風であるがゆえ、各々が興味ある様々なことに打ち込むことができます。私は特に自転車競技や物理学に強い興味を抱き、自転車でレースに出たり、大学物理学を自主的に学びそれを研究に生かす等、自分の好きなことに沢山打ち込むことが出来ました。また、進度が遅く受験指導もほとんどないにも関わらず、生徒の自主的な努力や才能によって高い進学実績を誇っている点も魅力です。
⇒この回答者に家庭教師の依頼をする
東京学芸大学附属高校の概要
東京学芸大学附属高校には、「附属中学からの進学」「一般中学からの進学」「帰国生」の3つの入試区分があります。学芸大学附属世田谷中学校・学芸大学附属小金井中学校・学芸大学附属竹早中学校からの進学希望者は調査書と学力検査の結果で合否が決まりますが、附属中学から附属高校への進学率は約4割程度となっています。一般中学から受験する場合は調査書と学力検査の結果で合否が決まります。
東京学芸大学附属高校の学校情報
所在地:東京都世田谷区下馬4-1-5
最寄駅:学芸大学駅から徒歩15分・三軒茶屋駅から徒歩20分
設立:1954年
課程:全日制
設置学科:普通科
高校の種類:国立高校
高校の設置者:国立大学法人東京学芸大学
共学・別学:男女共学
ホームページ:東京学芸大学附属高校